総合トップ  > 子育て > 困りごと

困りごと

子どもの養育が一時的に困難となった場合、発達障害のご相談など、
ひとりで悩まないでホームページを参考にご相談ください。

市町の相談窓口開く

子どもを預けたい開く

知りたい地域の認定こども園や保育所、幼稚園などの情報を、お住まいの地域や最寄り駅などから検索することができます。
施設の詳細が地図情報とあわせて閲覧できます。

ここdeサーチ

発達が気になる開く

発達障害の相談

発達障害とは自閉症、アスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)などが挙げられます。発達障害の原因はまだよくわかっていませんが、現在では脳機能の障害と考えられています。

各市町等の窓口長崎県発達障害者支援センター「しおさい」にご相談ください。

子育てがつらい開く

「子育てがつらくてどうしよう」と思ったら

ひとりで悩まないでください。お住まいの市町や児童相談所などに相談できます。

児童虐待防止

なくそう!子ども虐待
子どもの泣き声が聞こえませんか?
大きなどなり声が聞こえませんか?
あなたの通告が支援の入口になります。
子ども虐待かな?と思ったら迷わず連絡

子ども虐待に関する相談・通告は、お住まいの市町もしくは児童相談所にお願いします。
ただし、命に関わる一刻を争う場合には、110番(警察)に通報を。

児童虐待とは?

児童虐待は以下のように4種類に分類されます。

身体的虐待 殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、首を絞める、縄などにより一室に拘束する など
性的虐待 子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触る又は触らせる、ポルノグラフィの被写体にする など
ネグレクト 家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない など
心理的虐待 言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(ドメスティック・バイオレンス:DV) など

虐待としつけの違いとは?

虐待としつけの境界は必ずしも明確ではありません。

「ちょっとおかしいな。」「行き過ぎではないかな。」と思われる扱いを受けている子どもを見たとき、それが虐待なのかしつけなのか迷ってしまうことがあると思いますが、

通常のしつけ、体罰の程度を超えている。
反復的・継続的である。

と思われる場合には虐待と考えてよいと思います。
大切なのは、子ども自身が苦痛を感じているかどうかで判断することです。親はしつけのつもりであっても、子ども自身にとって有害な行為であれば虐待といえます。
「虐待かどうかはっきりしない。」「虐待といってよいか自信がない。」とためらっているうちに手遅れになることもあります。
「虐待かどうか」にこだわるよりも、その子どもと家庭が、何か援助を求めているのではないかと考えることが大切です。
児童虐待は本人や保護者からのSOSでもあるのです。

虐待ではないかと疑われるとき、発見したときは?

ためらわず、市町の児童福祉担当課、児童相談所に相談・通告してください。
問題が深刻にならないうちに解決するには、早い時期から専門的な機能を持った機関が支援を行うことが必要です。
相談・通告したことが親に知られるのでは?
誰から相談・通告があったのかについては固く秘密を守ります。

虐待でなかったらどうしよう?

虐待であるかどうかの判断は、相談・通告を受けた機関がすることになっています。 調査の結果、たとえ虐待の事実がなかったことがわかっても、そのことで責任を問われることはありません。 少しでも気がかりなことがあればご相談ください。

わずらわしい手続きがあるのでは?

相談・通告は、電話でも手紙でも結構です。決まった書式などはありません。

県内市町の児童虐待に関する相談・通告先

市町の児童相談窓口ページをご覧ください。

養育困難・ひとり親・DV開く

出産・養育が難しいとき

児童福祉施設

児童養護施設 保護者のない子ども、虐待されている子ども等を入所させ養護します。
助産施設 経済的理由により産婦人科等に入院できない妊産婦の助産を行っています。
望まない妊娠 長崎県にんしんSOS相談窓口
ひとり親家庭の相談 長崎県ひとり親家庭等自立促進センター「YELLながさき」
母子生活支援施設 子どもの養育が難しいシングルマザーなどの保護を行っています。

里親

家庭のさまざまな事情で保護者と離れて暮らさなければならない子どもを家族の一員として温かく迎え入れ、保護者に代わり深い愛情と理解をもってご家庭で育ててくださる方を「里親」と言います。